コンパクトさと使いやすさ(とそこそこの質)を兼ね備えた財布探しを続けています。
現在はabrAsusの小さな財布を利用してますが、構造的に札がクルンとなってしまうのが残念で、その後も探してました。
そして、ようやく候補に近い財布を見つけることができました。
購入時に3ヶ月先ということが分かっていたので、年末あたりにはすっかり忘れてたのは内緒です。
先日届きましたので、早速開封してみました。レビュー含めて紹介していきます。
『PRESSo(プレッソ)』レビュー
まずは画像から。
外箱&内容物
まあ、”僕ら”という部分が引っ掛かる年齢ではありますが笑。その他はコンパクト財布あるあるの内容です。
『PRESSo(プレッソ)』本体画像
既に傷を付けてしまいましたが、こんな感じです。展開すると、3箇所カード入れが付いていて、中央は小銭、右側のポケット(手前)に札束を折って入れます。なお、留める箇所はなし。
『PRESSo(プレッソ)』レビュー
ん〜微妙でした。
革が馴染むまでカード入れがキツキツになるのは予想通りでしたが、札束を折って入れること、カードを複数入れるとだいぶ膨らんでしまうこと、カード入れるとヒビ割れが発生してしまうことなど。
紙幣とカード入れた瞬間に「違うな・・・」となってしまいました。
最近はキャッシュレス化してきましたが、ラーメン屋などの飲食店では現金が必要で、その度に折り曲げた札を開いて、お釣りを折って入れてという作業がいちいち面倒なんですよね。ただ、この財布は事前に折って収納ということが分かっていたので、完全に選択ミスです。
ということで、届いたその日にメルカリに出してしまいました。購入価格に近い金額設定で掲載しましたが、ほぼ未使用ということもあり、その日に買い手が付いてサヨナラ済み。
まだまだ財布選びの旅が続く模様です。
まとめ
紙幣を折らずに利用でき、ヒビ割れが頻繁に発生しなければ使ってました。なお、小銭入れ部分は使えないかなぁという印象。
フォローではありませんが、色味(モカ)と薄さは良いです。何も入れてない時の存在感は他にはなく、時間をかけて作っただけありますね。
財布選び再考案
と、ここまで幾つかの財布を試してきましたが、紙幣は折らずに入れられ、小銭も収納出来てコンパクトな財布となると、、、最後はabrAsusの薄い財布なのかもしれません。
他にもないか探してますが、薄い財布は薄い財布でなんだか微妙な気もします。