ロシアW杯アジア地区最終予選【タイ×日本】はテレビ朝日で21時より放送!UAE戦の悪夢を繰り返さないために必要なこと

日本代表は6日、2018 FIFAワールドカップ ロシア アジア最終予選の第2戦で、タイ代表とのアウェーゲームに臨む。初戦でUAE(アラブ首長国連邦)代表に敗れた日本にとって、まさに“絶対に負けられない”重要な一戦だ。

今回は初戦を振り返りながらタイ戦の展望などを考えてみたい。

ザックジャパン再び

UAE戦を簡単にまとめると「押しこむもチャンスを活かせず敗戦」となるが、このパターンは今に始まったことではない。これはザッケローニ政権から何度も見てきた光景だ。

中央の密度が増して香川が消える、緩急のない攻撃、決定機を活かせない技術、不慣れなパワープレー。UAE戦のメンバーは、初出場の大島僚太を除きザックジャパンで見慣れたメンバー。いつものようにポゼッションを高め、いつものようにやられた印象。

勿論、海外組のコンディションに難があったし、浅野拓磨のシュートは入ってたし、主審が中東の笛だったしと言い訳はあるが、それを敗戦の理由にはできない。

ストロングポイントなのかウィークポイントなのか

今回の敗戦だけでなく、ここ数年の日本代表がパッとしない原因に、2大エースである本田圭佑香川真司のポジショニングにあると見ている。
2人とも大好きな選手。本田圭佑はメンタル、香川真司はゴール前のアイデアと、嫌いになる理由はない。

しかし、日本代表でのプレーエリアに関しては「う〜ん」と思うこともしばしば。例えばザック時代、4-2-3-1の「3」の左を担当していた香川は、中に入る傾向にあり、試合が進むにつれホームポジション(左)に戻ることが少なくなっていくのが定番だった。その時は本田がトップ下。

現在は香川がトップ下で本田が右サイドだが、本田も時間の経過とともに、中にいる時間が圧倒的に多くなっている。

UAE戦、左サイドで先発した清武はそのバランス感覚が絶妙だった。いつもの試合より酒井高徳(左サイドバック)が前に出れた原因がそこにある。一方で右サイドバックの酒井宏樹は孤立気味で攻撃参加は数えるほどだった。

サイドの選手が中にいる時間が長いとどうなるのか?それは相手のサイドバックを中央寄せにすることになり、中央に密集地帯を作ってしまうこと。そうなると日本の場合、密集地帯で細かくパスを繋ごうとするか、サイドに振って単純なクロスを上げて跳ね返されるかのどちらかで攻撃が終わることが多く、どちらもゴールの確率は低い。

終わるだけでなく失点のリスクも増す。カウンターでサイドに散らされれば数的不利になるし、中央に寄ったプレーヤーが帰陣するまでにはどうしても時間がかかる。

つまり、サイドの選手が中央寄りになることの何が問題かって守備なのだ。特に日本のように個で相手の攻撃を防ぐことができないとなおさら。先日の相手がUAEだったので追加点は奪われなかったが、強豪国なら2014年の二の舞を演じていただろう。

ヒントはアギーレ政権にあり

ここまで散々批判してきたが、ここからは2人の活かし方を考えたい。個人的に2人共ぴったりだと思っていたのがアギーレ政権時。アギーレが採用したシステムは4-1-2-3で、バルセロナやレアル・マドリードも採用する欧州のトレンド。

バルセロナで例えると、メッシの役割を本田が、イニエスタの役割を香川が担っていた。このシステムはトップ下を置かないことで、誰かが流動的にバイタルエリアを使うことになることが特徴。

※バイタルエリア・・・相手のボランチとDFラインの間

攻撃時はアンカー(アギーレ監督時なら長谷部)が最終ラインに入り、CBが左右に広がることで、サイドバックも必然的に高い位置をキープ。すると3トップのサイドに位置された選手はサイドバックを使うことも、中にカットインすることも効果的となる。何よりトップ下に固定されてる選手がいないので、現在のように中央に人が密集することもなくなる。

ボールを奪われてもサイドバックが高い位置を取っているため、前線から複数人でのプレスも可能になり、ロングボールを出されても数的不利になることも少ない。この戦法は日本にあっていた。

この時の本田は本人の判断かアギーレの指示なのか、現在より外に開くタイミングと中に入るタイミングが絶妙だった。左のウイングを任された乾貴士が中に中だったので、余計に本田のポジショニングの素晴らしさが目についた。本田にはこの時のバランスに戻してほしい。

そして香川。香川は責任感が強いゆえに、決定機を逃すと以降は消えがちになってしまう悪癖がある。トップ下でゴールにこだわらず、豊富な運動量を活かして神出鬼没なプレーをしてほしい。アギーレの時は遠藤保仁とコンビを組んでいたが、現在なら清武とのコンビを見てみたい。

タイ戦展望

ここまで戯れ言を並べたが、実際にシステム変更は考えにくい。ならば現状のスタイルで頑張ってもらうしかないが、意識は変えてもらいたい。UAE戦同様に中央で人が密集すると必ず苦戦する。タイ戦はUAE戦から大島僚太に変え、怪我から復帰の柏木陽介がスタメンに入ることが濃厚。柏木はこんなコメントをしている。

ホーム初戦は「みんな中、中だったり、攻撃は短いパスや強弱がなかった。幅は全然使えていなかったのかなと」と指摘。前線には本田圭佑、香川真司など実力と経験を兼ね備えた選手たちがおり、そうした攻撃が必ずしも的外れだったわけではない。柏木もそのことはわかっており「みんなが悪いプレーをしたというわけではなく、より効果的なプレーはできていなかった気がする」と述べた。

引用:柏木、難敵タイ撃破へ「自分らしく日本にリズムをもたらすプレーを」 | フットボールチャンネル | サッカー情報満載!

こうした外からの意見をピッチで出してチームを活性化させてほしい。さて、どうなることか。この試合で勝点3を奪えないようだと、ワールドカップ行きに黄色信号が付きそうなので、何とか勝利してほしい。

本日21時。応援しましょう。