結婚式でのスピーチや余興、二次会で司会者を頼まれた場合のスベらない方法

これまで多くの結婚式や結婚式二次会に参加してきた。

友人や知り合いの幸せな瞬間に立ち会えるのは嬉しいもので、参加したことに後悔は一度もない。

ただし、「あの◯◯は要らなかったなぁ」と考えることは多々ある。

◯◯とは、結婚式のスピーチや余興であったり、二次会の司会者など。

振り返ると幸せの量と同じぐらいのダダスベり現場に遭遇してきた。
愛想笑いをして誤魔化していたが、モヤモヤはいつもあった。

盛り上げてくれる人は嫌いではなく、自身をよく見せようとしてない人のことは好き。
例えば、デブ数名で三代目 J Soul Brothersの「R.Y.U.S.E.I.」を踊る、星野源の「恋」の音楽で子供達が恋ダンス、デブなのに腹出してモーニング娘。の 『ハッピーサマーウェディング』に挑戦しようとする姿勢はノープロブレム。

いけ好かないのは、自身を過剰演出している輩だ。

男ならEXILE、女なら西野カナの歌を、話す声とは異なる甘〜い声で歌われた日の寝付きの悪さといったら…

スピーチといえば、全く会場の笑いを誘えてないのに長く話す人がいる。
こういう人は、『注目の場で面白い人と思われたい!』といういけ好かない根性のみが先行しているので、新郎新婦を祝おうという気持ちは皆無だ。

なぜ多くの人が失敗するのか?

それは人の心の中にある薄汚い承認欲求ではないかと思う。
しかし、頼まれては断れない状況に陥ることも当然ある。
そこで今回は、友人や知人の結婚式でのスピーチや余興、二次会で司会者を頼まれた場合のスベらない方法を伝授する。

結婚式でのスピーチや余興、二次会で司会者を頼まれた場合のスベらない方法

スピーチ、余興、二次会の司会者に分けて説明していく。

スピーチ編

スピーチで必要なのは新郎新婦との間柄、ちょっとしたエピーソード、お祝いの言葉でさっと締めるのがスマート。

「え〜」などでアディショナルタイムを稼ごうとする行為はNG。以下に一つ悪い例を載せておく。

例)会社の後輩のスピーチにて

(のっけからニヤニヤ)え〜盛竿くん、満子さん。
ならびにご両家の皆様。本日はご結婚誠におめでとうございます。

え〜私はただいまご紹介にあずかりました、 新郎盛竿くんの上司のアピュラと申します。このような盛大な式にお招きいただき、大変嬉しく思っております。
え〜一言では足りないかもしれませんが(笑)お祝いを述べさせて頂きます。

新郎の盛竿くんは、会社では私にこき使われておりますが、夜は営業部のエースとして大変活躍していると聞いております(笑)奥様の満子さんもたまにはこき使ってください(笑)。

(ハンカチで目頭を抑えながらプロレスラー風に)え〜早くもね、涙腺どころかね、体全身の穴という穴からね、汁がね、止まらなくなってね、きてね、おりますのでね、最後に一つだけね。
(決意した表情に変え3ピースで)結婚には3つの玉袋があります!その一つ一つの玉袋を2人で大事に大事に。。。。。ッピュ、ッピュ…(下を向いて感極まる(フリ))。
(なぜか急に我に返り)つたないご挨拶ではございますが、これをもちましてはなむけの言葉とさせていただきます。ありがとうございました。

最悪の挨拶パターン。意味が分からない、下ネタに鈍感な人でも分る下ネタ、悪びれてない。

ポイントは
・緊張感ある中で下ネタを言ってやった!ワイ!オモロイ!
・3つの袋話を先に使ってやったぜ!
・会社でも普段から面白い上司ですよー!新婦の友人様方ぁ〜パンツくれいヽ(´エ`)ノ

結婚式のスピーチを任された場合はウケる話である必要は一切なく、淡々と述べて終えるのが無難。

いい話なんて誰も聞きたくない。

 

余興編

クソスベリポイント満載の余興。YouTubeで「結婚式 余興」で調べてもらいたい。

結婚式 余興 – YouTube

内輪ネタ多し。ネタの傾向として

・旬の芸人ネタ(クオリティは超絶低く知り合いしか笑わない)
・複数人でのダンス(星野源の「恋」、三代目 J Soul Brothersの「R.Y.U.S.E.I.」人気高し)
・ガチ歌(驚異的な歌唱力で「甘い声やでぇ」アピール)
・巻き込み型(持ち前の明るさで会場のボルテージを上げている(と本人は思っている))
・「歌わないよ!?歌わないよ!?」の前フリから新郎歌うも超絶下手

となっている。

スベリたくないなら出ないこと。顔や歌に絶対的な自信があってもダメ。

そもそもなぜ余興はスベりやすいのか。理由は至ってシンプルで、余興の頃になるとメインディッシュの用意、片付け、酒飲みのペースアップ、お手洗い、喫煙で一旦会場を出たりするなど、全体の中で一番人が動く時間帯だからだ。

人が動けば音が出るし、余興への注目度は低い。耳を澄ませば聞こえてくるのはフォークやナイフのカチャカチャした音。その中で勝負するのだからスベりやすいのは当然。

余興に出なければいけない場合

万が一どうしても断れない状況なら、新郎新婦どちらかの親と急遽ユニットを組むことを推奨する。少し早めに式場へ到着し、親御さんにそっと相談すればよい。

実は一緒に歌う予定だった人が来れなくなってしまって…急にで申し訳ないのですが、一緒に歌ってくれませんか?

当然親御さんは「なぜ私に!?」という疑問は抱く。親御さんがノリ気でない場合、このワードをブチ込もう。

息子(娘)さんのこと、一緒にビックリさせましょう!(道連れオナシャス!)

子供が幾つになっても親からすれば子供。そんな子供に喜びを与えたいと思わない親はいない。

デュエットの仮契約を結んだあとは選曲だが、親御さんが無理しない程度に歌える80年代のヒット曲を幾つか覚えておこう。

男性歌手
・贈る言葉(海援隊)
・ギンギラギンにさりげなく(近藤真彦)
・スニーカーぶる~す(近藤真彦)
・昴(谷村新司)
・ハッとして!Good(田原俊彦)
・ルビーの指環(寺尾聰)
・北酒場(細川たかし)
・長い夜(松山千春)
・め組のひと(シャネルズ)
・想い出がいっぱい(H2O)

女性歌手
・守ってあげたい(荒井由実)
・赤いスイートピー(松田聖子)
・青い珊瑚礁(松田聖子)
・少女A(中森明菜)

司会者の「それでは!どうぞ!」で新郎新婦どちらかの親御さんと登場すれば注目が高まる。そして歌い始めてからのギクシャクした感じを提供するだけでよい。万が一親御さんが美声なら自身のボリュームを落とし、親御さんが音痴なら音痴に合わせれば悪くない結果が待っている。

騙されたと思ってお試しあれ。

二次会の司会者編

二次会の司会者というのもハードル高い。

淡々とし過ぎても面白くないし、出しゃばると知らない人からは「あいつウゼえ」となる。個人的にちょっと苦手だな〜と感じた司会者は

・何度も芸人笑いする(雨上がりの宮迫がよくやっている、口を肩の辺りに急いで持っていき笑いを堪える仕草)
・ビンゴゲームの時、ビンゴになり景品を貰う際に前へ出て司会者から「一言どうぞ!」とマイクを渡されるも、司会者が凄い話していた影響かマイクが臭かったこと
・ビンゴゲームの景品がオトナのおもちゃしかなかった時
・多分普段は地味なんだろうけど、大役を任されて意気揚々してしまったのか、「今日はどちらから!?」「◯◯くんとはどういう関係で!?」など、答えたこちらもスベるようなしょーもない質問をされた時
・それまでワイワイガヤガヤ進行していたのに、最後に新郎新婦のどちらかの両親の手紙をしっとり読み上げるギャップ

こうした司会者がいると会費が妙に高く感じてしまう。

さて、その司会者も断れないケースがある。というより、依頼されて悪い気持ちになる人はそうそういない。しかし、張り切った結果、ダダスベリに…というのが多いのではないだろうか?そうならないため、司会者に抜擢された際の心得、ゲーム、景品などをお伝えしておこう。

司会者になったら

こちらでも道連れを作ろう。

もし依頼された人が男性なら女性協力者を求むべき。会社や新婦の友人でも構わないが、異性の意見なしで進めるのは危険(自身のモチベーション含めて)。そして、思い切って司会は女性に任せてみよう。

明るい雰囲気の女性と二次会の相性はすこぶるよい。理想はカトパンだが、100%無理なので、自身が可能な範囲で探してみよう。

※余談だが、カトパンはフジテレビを退社してフリーになってから美のレベルが数ランク上がった。

女性に司会者を任せた場合、運営面での準備やサポートを全力で行おう。最近は一つ一つ買わなくても通販で用意ができるから便利。

・ディズニーペアチケット
・ゲーム機
・iPad

など、必須ではないけど貰えたら嬉しい。そんな商品を忘れるべからず。間違ってもオトナのおもちゃはなしで。

もし、野郎だけで司会を務めることになった場合、その時はスピーチ同様に淡々と進めよう。下手に『面白い司会者』を演じなくていい。相槌だけマイク使って「うお!!」とかやってればそれなりに見える。間違っても芸人笑いしてはダメだ。

以上となる。

直ぐに実践できるテクを入れ込んだので、スピーチ、余興、司会者に選ばれたらスベらないよう注意してほしい。この記事が誰かのスベりを少しでも止められるきっかけになることを切に、、、切に願っている。